英語が苦手な親でも大丈夫!子供をバイリンガルに育てる秘訣

いつも教室へのご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
「私は英語が話せないのに、子供に英語を習わせても意味があるのかな…」
実は、このようなご相談を本当にたくさんいただきます。でも、ご安心ください!英語が苦手な保護者の方のお子様でも、素晴らしい英語力を身につけている例をたくさん見てきました。今回は、その秘訣をお伝えします。
朗報!親の英語力と子供の英語力は関係ありません
なぜ親が英語を話せなくても大丈夫なのか
1. 子供の言語習得能力は別物
- 子供の脳は言語を吸収する「スポンジ」のようなもの
- 大人とは全く違うメカニズムで言語を習得します
- ネイティブスピーカーの音声を聞くだけで、正確な発音を身につけられます
2. むしろプラスになることも!
- 親が一緒に学ぶ姿勢を見せることで、子供の学習意欲がアップ
- 「ママ/パパも頑張ってる!」という共感が生まれます
- 子供が先生役になることで、自信と理解が深まります
3. 実際の成功例
私の教室では、こんな生徒さんがいます:
- Aちゃん(小3):ご両親は英語が苦手ですが、Aちゃんは英検5級に合格!
- Bくん(小5):お母様は「This is a pen」レベルとおっしゃいますが、Bくんは外国人の先生と楽しく会話しています
- Cちゃん(小2):ご家族全員英語初心者でしたが、今では家族で簡単な英語ゲームを楽しんでいます
英語が苦手な親御さんができる最強サポート法
1. 「分からない」を武器にする
間違った対応:「ママは英語分からないから...」と諦める
正しい対応:「これ英語でなんて言うの?教えて!」と子供に聞く
2. 一緒に間違えて、一緒に笑う
- 発音を間違えても「あれ?違った?もう一回教えて!」
- 子供と一緒にカタカナ英語から始めてOK
- 完璧を求めず、楽しむことを優先
3. 子供を「先生」にする
- 「今日は何を習ったの?」
- 「ママ/パパにも教えてくれる?」
- 「すごい!よく覚えたね!」
4. 英語環境を作る(英語力不要!)
- 英語の歌をBGMとして流す
- 英語のアニメを一緒に見る(日本語字幕OK)
- 英語の絵本を一緒に眺める(読めなくても絵を楽しむ)
今日から始められる3つの簡単サポート
1. 「英語タイム」を作りましょう
毎日5〜10分でも構いません。決まった時間に英語に触れる習慣を作ることが大切です。
2. 褒め言葉だけは英語で
「Good!」「Great!」「Wonderful!」この3つだけでも十分です。
3. 日常生活に英語を取り入れる
- 数字を英語で数える(お風呂で1-10)
- 色を英語で言う(赤い車を見たら「Red car!」)
- 簡単な挨拶(「Good morning!」「Good night!」)
その他のよくあるご質問
Q: 宿題を手伝いたいけど、どうすればいいですか?
A: 答えを教えるのではなく、「どうやって解くの?」と聞いてあげてください。お子様が説明することで、理解が深まります。
Q: YouTubeやアプリを使わせても良いですか?
A: 適切なコンテンツであれば、とても良い学習ツールになります。ただし、時間を決めて、一緒に楽しむことをお勧めします。
最後に
「親が英語を話せないから…」は、もう心配の理由にはなりません。むしろ、一緒に学ぶ姿勢こそが、お子様にとって最高の教材になります。
英語学習は marathon(マラソン)のようなものです。すぐに結果が出なくても、続けることで必ず力がつきます。お子様のペースを大切にしながら、温かく見守っていただければ幸いです。
ご質問やご相談がございましたら、いつでもお気軽にお声がけください。英語が苦手な保護者の方も大歓迎です!これからも、お子様の英語学習を全力でサポートさせていただきます!